☆体操教室☆(2021年02月25日)
今日は体操教室がありました!
はじめに、うさぎ跳びやハイハイをして体を動かしましたよ。
コーンを頭の上に乗せ、バランスをとって歩いてみました!
そ~っと頭に乗せて、そ~っと手をはなして、そ~っと歩く子どもたち・・・
なかなか難しい~!!!
そんな中、あれれ・・・??(笑)
笑顔溢れる体操教室となりました☆
そして、子どもたちが練習を頑張っている縄跳びの時間!
冬休み中にお家でたくさん練習し、前跳びの連続跳びが出来るようになったお友だちもいましたよ☆
みんな少しずつ跳べるようになり、後ろ跳び、交差跳び、あや跳びと色々な跳び方に挑戦しています!
汗が流れるまで夢中になって練習をする子どもたちでした。
☆茶道教室☆(2021年02月25日)
2月24日(水)は茶道教室がありました!
今回は、3月3日のお別れ会に向けて年中組と年少組も参加しましたよ。
年長組をお手本にして作法や立ち振る舞いを学んだ子どもたち。
いつもとは違う雰囲気に、大好きなお菓子も「食べていいの・・・?」という表情でおそるおそる口にし、ゆっくりと噛み進めていました(笑)
本番でも年長組が立ててくれるお茶を楽しみにしています♪
☆一日入園☆(2021年02月19日)
今日は来年度入園予定のお友だちの一日入園がありました!
幼稚園のお友だちの出し物を見たり、保護者の方への説明会の間はみんなと一緒におもちゃで遊んだりして過ごしましたよ♪
会での出し物の様子をご紹介します☆
トップバッターは年少組♪
“ハッピージャムジャム”の曲に合わせて可愛く、元気に踊りましたよ!
早くお姉さんになりたい・・・
でも、お友だちが増えるから年少組のままでいいかも・・・
そんな入り交ざった気持ちの2人ですが、新しいお友だちと遊ぶのが楽しみで仕方ない様子の2人です。
続いて年中組!
“しあわせなら手をたたこう”を英語で歌いました♪
大きな蝶ネクタイを身につけた子どもたちは、英語教室で身につけた英語力を生かして歌を歌うかっこいい姿を新入園児に披露することができました。
手をたたいたり足を鳴らしたりと、みんなで一緒に楽しく歌いましたよ☆
最後は年長組です☆
年長組として、ステージに上がるみんなはすごく堂々としていました!
体操教室で教わった柔軟を披露したり、小松ケ丘幼稚園伝統のフラフープ演技をしたり・・・
一生懸命演技するかっこいい姿を見せてくれましたよ!
新入園児のお友だちとは一緒に過ごせないけれど、“幼稚園ではこんなことができるよ”“楽しいことがいっぱいだよ”ということを伝えられたのではないでしょうか♪
新入園児のみなさん、幼稚園のお友だちはみんなが来てくれることをとても楽しみにしています☆
入園式には、また元気に登園してくださいね♪
☆英語教室☆(2021年02月19日)
2月17日(水)は英語教室がありました♪
久しぶりの英語教室で、講師の先生の姿が見えると「Hello!!!」と嬉しそうに挨拶をする子どもたちでした。
年少組は今回から果物の名前のお勉強が始まりました!
“Banana”の発音がピカイチの2人でしたよ☆
年中組は顔のパーツのお勉強です!
実際に手で触れて確認しながら楽しく学びました。
一日入園で披露する歌の練習も先生と一緒に行い、さらに上手に歌えるようになりました♪
年長組は10~20までの数字のお勉強をしました。
1~10までの数字より覚えるのがちょっぴり難しい様子の子どもたちでしたが、先生にヒントをもらいながらビンゴゲームにもチャレンジしましたよ☆
おひなさまを飾りました(2021年02月16日)
今日は子どもたちと一緒におひなさまを飾りました。
見本の写真をじっくり見ながら「ここじゃない?」「これじゃない?」と教え合いながら飾っていましたよ。
飾り終えると、雛壇を見つめながらひなまつりの歌を歌い出す子どもたち。
みんなが健やかに育ち幸せになるよう見守っていてくれると良いですね。
☆豆まき会☆(2021年02月02日)
今日は節分!
小松ケ丘幼稚園では豆まき会が行われました。
みんなで作った鬼のお面をかぶって記念撮影☆
会では豆まきの歌を歌ったり、豆まきダンスを踊ったり・・・
そして「おにはーそと!ふくはーうち!」の元気なかけ声で豆まきをしましたよ♪
豆まき会にはのびのびクラブのお友だちも参加し、一緒に楽しい時間を過ごしました。
お部屋に戻り、タマゴボーロを歳の数分食べた子どもたち。
「おいしいな~」「もっと食べたいな~」と油断しているところに・・・
青鬼登場!!!!!
突然の登場にみんなびっくり!!!
それでも子どもたちは・・・
必死に豆を投げて鬼を追い払おうと立ち向かっていました。
怖い気持ちももちろんありましたが、子どもたちが一生懸命豆まきをしたおかげで鬼を追い払うことができましたよ。
鬼を退治できて安心している子どもたちです。
のびのびクラブのお友だちも豆まき会が始まる前にお面の製作をしましたよ♪
お父さん、お母さんと一緒にかわいいお面を作ることができました。
☆凧揚げ☆(2021年01月29日)
1月ももう終わりますが・・・お正月遊びを楽しもう!!
ということで、1月26日(火)はみんなで凧揚げをしました☆
子どもたち手作りの凧は「どんな風に飛ぶんだろう?」「どうやって凧あげするんだろう?」とワクワクしながら公園へ向かった子どもたち。
しかし、風があまり吹いてくれず思うように飛ばせませんでした。
それでも子どもたちは・・・
雪の上を全力ダッシュ!!!
凧を飛ばそうと広い公園を今までにないくらいのパワーを出し切って走りました。
「天まで揚がらないよ・・・」と残念そうな子もいましたが、友だちの凧が飛んでいる様子を見て「飛んでる飛んでる!」とみんなで喜ぶ姿がとても微笑ましかったです。
また機会があれば凧揚げに挑戦したいと思います☆
☆茶道教室☆(2021年01月21日)
1月20日(水)は茶道教室がありました。
今回は水を使って実際にお茶をたてる練習をしましたよ。
手の使い方や姿勢など大人でも難しい動きなのですが、子どもたちはとても集中して取り組んでいました。
新しい作法や言葉を学び、緊張感が増す中でも子どもたちの楽しそうな笑顔がたくさん見られました♪
☆体操教室☆(2021年01月20日)
1月19日(火)は体操教室がありました!
ホールは修繕中のため、今年初めての体操教室は2グループに分かれてお部屋で行いました。
まずは年少組と年中組のお友だち。
新年のご挨拶をしっかりと行い、ストレッチをしたりゲームをしたりして体を動かしました☆
次は年長組!
幼稚園の中では一番体の大きい年長組ですが、体を柔軟に使って椅子を動かさないように工夫して下をくぐっていましたよ☆
いつもよりも短い時間でしたが、とても楽しそうに運動する子どもたちの姿が見られました♪
元気に体を動かして、寒さに負けない体づくりをしていきたいと思います!
園内の修繕作業をしています!(2021年01月18日)
只今、修繕作業を行っています!
たくさんの歴史が刻まれた壁や天井が・・・
こんなにきれいに!!!
新しい空間に子どもたちも「まっしろ~!」と嬉しそうでした♪
もう少し作業は続きますが、どのように変身するか私たちも子どもたちもとても楽しみにしています。