★食育デー★(2023年02月15日)
あおもり食育サポーター 栄養士の佐藤とみ先生がきてくださいました。
クイズや紙芝居などでいろいろな食材を食べることの大切さを教えて頂きました。
食材グループ分けでは、何と全員大正解!!
バランスの良い食事の大切さのほかに
インフルエンザ予防に長芋が効果的とか、
ぶどうの甘い所は上の方、
梨の甘い所は下の方などと
たのしく豆知識も教えていただきました。
いっぱい食べておおきくな~れ╰(*°▽°*)╯
★参観日&雪上運動会 Part2 雪上運動会編★(2023年02月07日)
続いて、とーーーってもいいお天気🌞のなか、❄️雪上運動会❄️をしました!
まずは、体操のお姉さんと一緒に親子で♬ワンダーランド体操♬
かけっこ!🏃♀️🏃♂️🏃
🛷そりリレー🛷
おうちの人を乗せて、重かったか、軽かったか・・・
子どもたちに聞いてみないとわかりません😆😆😆(笑)
⚽雪上サッカー⚽
子ども👧👦
VS
大人👩👨
の
本気(?!)サッカー!
勝敗は、、、
もちろん子どもチームの勝ち!!!
最後は🎁おみやげ競争🎁
そりを漕いで、
フープをくぐって、、
おみやげゲット&ゴ~ル✨✨
小さなかわいいお友だちもたくさんの応援を受けてゴールできましたよ( *´艸`)
全部終わったら、お楽しみ♥
実はサッカーで使ったボールには秘密があって・・・
中から。。。
アイスが!!!🍧🍦✨✨
大きなお口で食べました♪
最後はみんなでハイポーズ📸🎵
子どもたちに負けないかわいらしさの
お父さんとお母さんの笑顔、素敵です★
とっても楽しい一日になりました😍😍😍
ありがとうございました!!
★参観日&雪上運動会 Part1 参観編★(2023年02月07日)
今年度最後の参観日👨👩がありました。
●ちゅうりっぷ組~親子でジェスチャーゲーム~
お父さん、お母さんが来てくれてうれしいお友だち(◍>◡<◍)
いつもより甘えんぼさんです★
お父さん・お母さんもジェスチャーに挑戦してくれました♪
●たんぽぽ組~経験画:豆まき会の絵~
たんぽぽさんは、朝の会のお当番も見ていただきました。
ちょっぴり緊張していたようですが、頑張りました♪
クレヨンで『豆まき会の絵』も描きました。
どんな場面を描いたか、発表もしてくれました
●ひまわり組~時計の学習~
ひまわりさんは自分で作った時計を使って時間のお勉強⏰
5、10、15、30分の読み方をお勉強しました。
なぜ1が5分なのか、2が10分なのか、、、
むずかしいね!
みんなちょっぴり緊張しながら、頑張りました(❁´◡`❁)
続いてPart2 ❄️雪上運動会編❄️へ!!!
★豆まき会★(2023年02月04日)
2月3日節分の豆まき会を行いました。
歌を歌ったり、お話の中で「節分の由来」や「鬼の苦手なもの」などを楽しく学びました。
『恵方巻リレー』もして盛り上がりましたよ♪♪♪
★黄鬼チーム★
★青鬼チーム★
★赤鬼チーム★
「おには~そと!ふくは~うち!!」と
元気に言いながら、自分の心の中の鬼を退治しました(*^^)v
年の数だけ、豆(卵ボーロ)も食べてほっと一息😊
ところが、、、Σ(っ °Д °;)っ
勇敢に豆を投げていましたが、豆がなくなると逃げ惑うことに・・・💦
さらに!!!
外から👹緑鬼👹登場で大ピンチの子どもたち。
それでも最後には鬼が降参して逃げていきました。
怖くても、勇気を出して豆まきをした子どもたち。
みんなのおかげで鬼退治ができてよかったよ。
安心して幼稚園に来てくださいね(❁´◡`❁)
★花王:シャンプー講座★(2023年02月01日)
花王さんによる、「シャンプー講座」に参加しました。
みぎくん✋とひだりちゃん✋と一緒に、
『ゆびのおなか』はどこかな?とお勉強してから、、、
エアシャンプーで練習しましたよ★
最後はきちんとご挨拶もできました。
次の日には、「昨日自分でシャンプーできた!!」と
嬉しそうに話してくれました✨✨
ひとりシャンプーは幼稚園くらいの年齢からが始めやすいそうですよ☺
おうちの方の仕上げも大切です。
ぜひ、楽しい🛀お風呂タイム🛀を過ごしてくださいね♪