すくすく日記

★焼き芋会★(2022年11月25日)

年長さんが収穫してきてくれたさつまいも🍠で、焼きいも会をしました!

当日はとってもいいお天気♫

おいもを並べ、

 

おいしくな~れ、おいしくな~れ」と呪文を唱えて、

 

集めたはっぱを入れて、

 

遊んで待つこと45分・・・

 

できました!!!

蜜たっぷり、あま~いおいもに焼き上がり、

みんなの笑顔もホックホク♪

 

 

給食後にひと遊びしてから、

デザートにはさつまいもアイスを食べましたよ。

 

楽しくて、おいしくて、あったかかったね!!

 

 

 

このページの上へ

★誕生会&七五三会★(2022年11月15日)

11月生まれのお友だちの誕生会を行いました

またひとつ、お兄さんになりましたね♪

おめでとう✨

 

 

みんなで、♪焼きいもじゃんけん♪もしました。

 

 

 

その後は七五三会

雅楽が流れて、巫女さん&神主様?!が登場。

 

 

七五三のお祝いに駆けつけてくれた珍客に、子どもたちは大爆笑でした(笑)

 

 

 

 

お賽銭を入れ、『元気に大きくなりますように』とお願いをすると・・・

 

ラッキーアイテムは、いろえんぴつ~

 

ラッキーアイテムは、紅葉の写真~

 

ラッキーアイテムは、キャラクターマスク~

 

ラッキーアイテムは、きらきらノート~

 

ラッキーアイテムは、モフモフねずみ~

 

ラッキーアイテムは、カラフルリボン~

 

ラッキーアイテムは、アニマルバッグ~

 

ラッキーアイテムは、えほん~

 

なんと、みんなの✨ラッキーアイテム✨まで教えてくれましたよ♪

お祓いの途中、大幣が折れるというアクシデントもあり(笑)、さらに大爆笑の子どもたちでした。

自分で作った飴袋に千歳飴を入れてもらい、最後にみんなでハイポーズ✌

楽しく、笑いに包まれた七五三会となりました。

みんな、健やかに大きくな~れ💖

 

このページの上へ

★年賀はがきを買いに・・・★(2022年11月15日)

年賀はがきを買いに、三沢駅前郵便局さんに行ってきました!

ちょっぴり緊張していたようですが、「年賀はがきください!」

と、ひとりずつお願いし購入することができました。

お金を渡してはがきを貰うと、少し安心したのか、

「ありがとうございます!」と元気に言うことができました。

 

購入後には、★おみやげBOX★が登場!!

かわいらしい鶴の折り紙あめっこつかみどり♫

 

楽しく、貴重な体験をさせていただきました。

 

かわいい年賀状、作ろうね💖💖

 

 

 

このページの上へ

★hapi☆hapi発表会 Part2~作品展編~★ (2022年11月08日)

お遊戯会が終わった後は、『作品展』です。

今年のテーマは「お祭り」

子どもたちは、お遊戯会の練習の合間に心を込めて制作活動を進めてきました。

おうちの方と一緒に自分の作品観覧をし、説明する姿も見られましたよ。

 

 

 

制作コーナースーパーボールすくい千本引きくじでは、

おうちの方と一緒にそれぞれ楽しみました♪

 

 

 

  

  

  

  

  

 

   

 

 

みんなからは自然と✨☺笑顔☺がこぼれ、とても優しく和やかな雰囲気で

終えることができました。

たくさんのご家族の皆様のご参加、ありがとうございました!!

 

このページの上へ

★hapi☆hapi発表会 Part1~お遊戯会編~★(2022年11月05日)

11月3日(木)、お遊戯会と作品展を一緒にした『hapi☆hapi 発表会』を開催しました!

子どもたちは、この日のために毎日の練習を頑張ってきました。

始めは、年中さんのご挨拶

緊張しながらも頑張ってくれました!

 

 

★年長組 遊戯『花として 人として』★

着物を着て、おしとやかに・・・

 

 

 

 

 

★年中組 遊戯『えんとつ町のプペル』★

ハロウィンをイメージして・・・

 

 

 

 

 

★年少組 遊戯『ひまわり娘』★

おしゃれでかわいい3人娘・・・

 

 

 

 

 

★年中・年長組 ピアニカ演奏『こぎつね』★

集中して弾くことができました♪

 

 

 

 

 

★全園児 英語の歌『むすんでひらいて』 歌『手のひらを太陽に』★

小さな手、大きな声で・・・

 

 

 

 

★全園児 ミュージックベル『ドレミのうた』★

指揮をしっかり見て・・・

 

 

 

 

 

 

最後に、年長さんによる終わりのご挨拶

さすが年長さん、立派なご挨拶でした!

 

 

おうちの人たちにその成果をお見せすることができ、誇らしげな表情の子どもたちでした♪

お遊戯会が終わって緊張が解け、この表情♥♥♥

 

とびきりの☺笑顔☺です♪

 

さて、一息ついたらお次は品展』です!

Part 2へ つづく・・・

このページの上へ

 

学校法人三ツ葉学園 小松ケ丘幼稚園 〒033-0074 青森県上北郡六戸町小松ケ丘1-77-393 TEL/FAX:0176-53-9343

Copyright(C)2012 komatsugaokayoutien all right reserved.