すくすく日記

☆終業式☆(2018年07月19日)

今日は終業式がありましたよ!

明日からいよいよ夏休みです。

夏休みも、早寝早起きでたくさん遊んで、

夏休み明けには、真っ黒に日焼けして元気いっぱいの

姿を見せてくださいね☆

このページの上へ

☆お泊まり保育☆(2018年07月18日)

7月14日から15日にかけて姉妹園の甲田幼稚園と合同でお泊まり保育がありました!

みんな、ずぅっと前から楽しみにしていたお泊まり保育。前日まで雨が降ったり、

天気がイマイチでしたが、当日はカラッと晴れました☆

最初に向かったのは浅虫水族館。イルカショーはとっても迫力があって面白かったね。

タッチコーナーではみんなヒトデやホヤなどをおっかなびっくり触っていましたよ。

浅虫水族館を後にして次に向かうは、青森わくわく広場です。たくさんの遊具があり

みんな元気いっぱい遊んでいました。そしていよいよ、モヤにある青森大学のヒュッテに

到着です。甲田幼稚園のお友だちと小松ケ丘幼稚園のお友だちと合同で班を分けた後、

みんなが楽しみにしていたすいか割りです。今年はなんと2つとも割れました!!

すいか割りを楽しんだ後は夕食です。みんなと食べる夕食はとてもおいしく何回もおかわり

をしていました。夕食後はみんなでマイムマイムを踊ったり、花火をして一日目が終わりました。

二日目は朝にみんなでラジオ体操をした後、ヒュッテの近くを散歩しました。朝の山の空気はとても

気持ちが良かったです。散歩でお腹を空かせた後は朝食です。朝からたくさん食べていましたよ。

お泊まり保育の締めくくりはお別れ会です。各園で作ってきたプレゼントを交換しました。両園の

お友だち共に「学園ラリー頑張ってね」、「また会おうね」と声を掛け合っていました。

小松ケ丘幼稚園に帰るバスの中、みんな疲れてぐっすりかな?と思っていましたが、バスの中の

賑やかなこと!!一晩ぐっすりと寝てみんなまた元気いっぱいでした(笑)

お泊まり保育を終えて、子どもたちはお友だちとの交流や親元を離れての生活でたった一晩ですが、

一回りも二回りも成長したことと思います。もう少しで夏休み、それまで元気に過ごそうね☆

このページの上へ

アンケート集計結果(2018年07月18日)

今年の2月に行った保護者アンケートの集計結果を報告いたします。

■項目別評価

園を知ったきっかけ・・・家族、知人47% HP23% 役所案内12% チラシ6% 道路看板6%

園舎・・・良い19% やや良い6% 普通56% やや悪い13% 悪い13%

園庭・・・良い19% やや良い12% 普通31% やや悪い25% 悪い13%

設備・備品・・・良い19% やや良い6% 普通56% やや悪い6% 悪い13%

教育・保育・・・良い62% やや良い25% 普通13%

交通アクセス・・・良い31% やや良い19% 普通37% やや悪い13%

特別プログラム・・・良い56% やや良い25% 普通19%

行事内容・・・良い62% やや良い19% 普通19%

行事回数・・・良い69% やや良い6% 普通25%

預かり保育・・・良い47% やや良い20% やや悪い13% 悪い7% わからない13%

給食費・・・良い44% やや良い12% 普通19% やや悪い12% わからない13%

バス代・・・良い56% やや良い6% 普通13% わからない25%

園だより・・・良い56% やや良い25% 普通19%

連絡帳・・・良い44% やや良い6% 普通25% やや悪い6% 悪い13% わからない6%

ホームページ・・・良い62% やや良い19% 普通19%

フェイスブック・・・良い50% やや良い6% 普通25% わからない19%

インタグラム・・・良い56% やや良い12% 普通13% わからない19%

保護者会・・・良い50% やや良い19% 普通25% わからない6%

給食献立・・・良い31% やや良い12% 普通25% やや悪い19% わからない13%

子育て体制・・・良い44% やや良い12% 普通25% 悪い13% わからない6%

緊急対応・・・良い50% 普通31% やや悪い19%

通園バス・・・良い56% 普通19% やや悪い6% わからない19%

■良い点

・園長先生含め先生方が親切。

・一人一人の個性を見てくれる。先生方の気遣いや声掛けがうれしい。

・先生方が熱心に子どもたちに接しているから良いと思う。

・先生方が細かく子どもたちの事を見てくれているので安心。少人数で全クラス仲良くできる。

・先生方が多く園児一人一人に目が行き届いている。

・全体に目が行き届いている。

・園児数に対して先生が多くて良い。気軽に相談できる。

・先生が増えてから外遊びが増えた。これからも増やして五感を使って遊ばせて。

・少人数で学年関係なく仲良くできるのはいいと思う。

・体操・水泳教室。毎月の新しい教材での勉強。少人数ならではの行事の楽しさ。

・小さいながら園内で野菜等を楽しみながら育てている。

・漢字の学びや体操教室等、普段できないことができる。お遊戯会の衣装がかわいい。

・サントレのおかげか、家でも読み書きなど積極的にやりたがるので良かった。

・サントレでたくさんの言葉や字を覚えた。たくさんの経験をさせてくれた。

・スポーツが盛ん。

・建物が古い。

改善点

・保護者への連絡やお知らせが少ない。遅くて対応に困る事もある。

・必要なものや行事の連絡など、直前の時がある。数日でいいので早めの方が助かります。

・連絡帳に週に1,2回他園の様に気づいたことや園での様子を書いてほしい。

・怪我などの際、口頭で言えない時もあるので連絡帳に書いて欲しい。園を直してほしい。玄関が寒い。

・相談できる機会がない。連絡帳の意味がない。

・帰り際の口頭連絡は、聞いている人と聞いていない人がいて、他のお母さんから聞いて知ることもある。HPなどで連絡事項を確認できるようにするか、玄関等に掲示板があるといい。

・おいしいと言ってくれる給食にしてほしい。園での怪我を連絡帳に書いて。

・給食をHP等で紹介してほしい。

・夏にビニールテープ等での水遊びがあってもいい。

・改築する話を聞いたが、いつなのか。

■今後の取り組み希望

・親子遠足

・ピアノ教室

・水泳教室を希望者のみでなく、月1,2回全体で行ってもいいと思う。

・英語、鉄棒、長期休暇時に面談。参観日2回は体操教室が1回でもいい。

・他園より鉄棒ができない子が多いように感じる。フラフープ以外に鉄棒等遊びやすいようにして。

・個人面談があればもっと先生方とお話しできた。園内の掲示物もゆっくり見たかった。

・先生が増えたので面談や園での様子を連絡帳に書く等、子どもの様子を伝えて。

・満足しています。

■要望

・幼稚園で過ごしている姿をもっと見たかったです。

・行事や普段の園生活の写真販売がないので、インスタグラム等で写真を多めに投稿してほしい。

・参観日の回数を増やしたり、個人面談をやってほしかった。

・バス内でどんなことをしているか知りたい。しりとり等をするのか、それとも静かに乗っているだけなのか。

・預かり保育は仕事をしていない親も預けられるようにしてほしい。土曜日も預かってほしい。

・インフル等の人数の情報共有。英語の勉強を増やす。行事の際の駐車場(交流館)が遠い。

・月謝袋が届かないことがある。配る日を統一してほしい。園児にお金を持たせる不安もあるので口座振込で紙がのこるようにしては。

・怪我をするのは子どものことなので仕方がないが、湿布や冷えピタなど貼って帰ってくることも度々あった。なにかあったか子どもからしか聞かない。連絡ノートに書く、直接お話しする等で教えてもらいたい。

・今後ともよろしくお願いします。

・なし。

 

以上となります。ご協力ありがとうございました。

このページの上へ

☆今日は行事がたくさん!!☆(2018年07月10日)

今日は行事がたくさんありました!

まず、体操教室がありましたよ。みんな張り切って身体を動かしていました。

そして未就園児教室です。水鉄砲で遊んだ後、みんなのお楽しみ「流しそうめん」です。

気温もちょうど暖かくなり、いっぱい食べてもらえました。

その後は、在園児も流しそうめんです。みんな朝からとても楽しみにしていて、体操教室の後なだけに

お腹がペコペコです。た~くさん食べていましたよ☆

みんな口々に「おいしかった」、「楽しかった」と言っていました。

いい思い出になったと思います。

このページの上へ

☆夏祭り☆(2018年07月09日)

7月7日に夏祭りがありました!

外はあいにくの雨でしたが、園内でいろいろなことをしましたよ☆

くじ引きや綿あめヨーヨー釣り盆踊りなど、みんな楽しんでいましたよ。

みんな浴衣や甚平が似合っていましたね☆

このページの上へ

 

学校法人三ツ葉学園 小松ケ丘幼稚園 〒033-0074 青森県上北郡六戸町小松ケ丘1-77-393 TEL/FAX:0176-53-9343

Copyright(C)2012 komatsugaokayoutien all right reserved.