☆避難訓練☆(2016年06月20日)
今日は避難訓練がありました。
地震や火災の際に頭を守る防災頭巾を実際にかぶりました。
いざ!という時にきちんとかぶれるように、何度も
練習しましたよ。使う機会がないことが一番ですが、
備えあれば憂いなし、みんなかぶれるようになりました。
☆体操教室+つばめ日記完結☆(2016年06月17日)
今日は体操教室がありました。
基本の柔軟やジャンプなどをした後、今日はいつもとは
違うバランス運動がありました。片膝を抱えて片足で
バランスをとるというとても難しいものでしたが、
子どもたちは競争しながらこのバランス運動を楽しんで
いました。
後半はいつものように年長組のひまわり組のお友だちだけの
特別教室でした。今日は前転の後上にジャンプして手を
たたくというものでした。みんな元貴先生の真似を
してがんばっていましたよ。
実は、つばめが14日の早朝に4羽とも巣立ってしまいました。
13日のつばめ日記を書いてすぐ次の日でした。
戻ってくるのかな?と考えていたのですが、どうやら
新たな生活を始めたようです。
今回でつばめ日記は完結となります。
少し寂しい気もしますが、来年にまた会えることに
期待しましょう。
つばめたち!元気でね☆
☆つばめ観察日記⑤+読み聞かせ会+お誕生会☆(2016年06月13日)
今日は行事がたくさんありました!!
まず、朝一番につばめ4兄弟の一羽が巣から飛び立ち
ました。まだ遠くまでは飛べないようで園の近くを飛んで
時々、巣に戻ってきていました。
また、六戸町のおはなし会の方が来園し、読み聞かせ会
がありました。みんな集中してお話を聞いていましたよ。
カタツムリの手遊びも面白かったね。さらにおはなし会の
方がカタツムリを持ってきてくださいました。とても大きな
カタツムリで3匹います。この大きなカタツムリを見ながら
手遊びをしているお友だちもいました。
読み聞かせ会が終わった後は6月のお誕生会でした。
6月がお誕生日のお友だちは3人いました。お友だちから
プレゼントを渡されてとても嬉しそうでしたよ。
今日はいろいろあってたのしかったね☆
☆園の畑日記①☆(2016年06月10日)
今日は園の畑に枝豆の種、サツマイモの苗、
カボチャの苗を植えました。みんなで協力して
「大きくなあれ、大きくなあれ」と声をかけながら
土をかけたり、水をかけたりしました。
途中でミミズがたくさん出てきて
ビックリしたりもしましたが、無事に
植えることができました。
収穫が楽しみですね☆
☆つばめ観察日記④☆(2016年06月09日)
前回のつばめ観察日記の更新から8日、つばめの子ども
たちはあっという間にこんなに大きくなりました!!
巣の中に入りきれずにすごく狭そうにしています。
子どもたちが園の玄関を行き来していると4匹がじーっと
見つめてきます。
そろそろ飛ぶ練習が始まるかな?
☆体操教室☆(2016年06月03日)
今日は体操教室がありました!
前回に引き続き、片足バランスをしたり写真のように
座った状態で足を上げ、つま先をつかむという高度な
運動もしました。
後半は、年長のひまわり組の特別メニュー。
前回の体操教室よりもマット運動が上手になって
いると元貴先生にも褒めてもらいました。
次の体操教室も頑張ろうね☆
☆つばめ観察日記③☆(2016年06月01日)
とうとうつばめの赤ちゃんが生まれました!!
今日現在で確認できているのは4羽ですが、
未確認で5羽という情報もあります!!
いったい何羽生まれたのでしょうね?
親鳥が餌を運んでくると黄色くて大きい口を
精一杯あけて餌をもらっています。
元気に成長してもらいたいですね☆