すくすく日記

☆第2回のびのびクラブ☆(2014年09月30日)

9月27日土曜日、未就園児教室「のびのびクラブ」がありました。今回は、7組の親子遊びに来てくれました!!

今回もみんなニコニコ元気いっぱいで、先生たちはとっても嬉しかったです♥実は先生たち、初めて会うおともだちもいて、

ちょっぴりドキドキ緊張していました(笑)だから、みんなの笑顔で緊張が飛んでいきました☆

まず、ホールで自由に遊んで、お部屋に戻り、朝の会をしました。そして、手遊びをして、

制作しました。

今回は、少し早いのですが、

「かぼちゃのポシェット」

をつくりました。お母さんと、一緒につくったポシェットは、とっても可愛く仕上がりました♥

出来上がったポシェットを前に出て披露して、おやつを食べました。

まだ遊びたい!!!と言ってくれるおともだちもいて、とっても嬉しかったです!!

 

今度は、10月26日日曜日に、園で「作品展・バザー」があるので、みんな遊びに来てくださいね☆

のびのびクラブに来たことないおともだちも大歓迎です!!!気軽に遊びに来てください!!待ってますよー♥

このページの上へ

☆十和田の現代美術館で甲田幼稚園のおともだちと交流しました☆(2014年09月30日)

今日(9月30日)、ひまわり組と甲田幼稚園のきりん組のおともだちが十和田市の現代美術館で交流を深めました。

学園ラリーで会った以来だったので、みんなこの日をずっと楽しみにしていました。

朝から子供たちのハイテンションぶりは、予想外でした(笑)

甲田幼稚園のおともだちが新幹線に乗って青森から、美術館に到着するとひまわり組の子供たちは、ちょっぴり緊張気味。。。

でも、美術館を見学したり、昼食を食べたりしているうちに、少しずつ緊張が和らいで、

美術館前の公園で遊ぶ頃には、元気いっぱいで一緒に遊んでいました☆

みんな、またあいたいな☆と言っていました!

とっても楽しい一日でよかったね♥

  

 

 

 

このページの上へ

☆採れたて野菜でクッキング☆(2014年09月12日)

今日(9月12日金曜日)は、先日収穫した枝豆を使ってをお料理をしました!!

みんなお気に入りのエプロンと三角巾を身に着けて、手をきれいに洗って準備完了!!

さあお料理の開始です★

つくるメニューは

♦枝豆バーガー

♦枝豆ピザ

です!!

みんな作り方を聞いて開始です!!

最初は、パンに挟むハンバーグをつくりました。枝豆を皮から取り出して、お肉を整えて、枝豆を好きなように乗せます。

ハート、ウサギ、四角などいらんな形のものができました。

   

その次は手を洗って、ピザづくりです。

生地にケチャップをぬりぬり。

 

そのあと具をのせて出来上がり!!!具をきれいに並べる子、たくさん山盛りののせる子、いろいろなピザがあって面白かったです!!

そして、焼きあがったハンバーグ、レタスをパンにはさめて。。。

  

完成です!!!

  

みんなウキウキで昼食の用意をしていました★

このほかにも、先生手づくりのパンプキンサラダ、スープがつきました。

 

みんなで元気にいただきまーす!!

 

いつもよりも食べるのが早い早い!!(笑)あっという間に食べ終わり、おかわりをしていました♥

おかわり用もすべて完食!!!

楽しかった!!と言って元気いっぱいで帰りました。

なんだか、お父さん、お母さんに作ってあげる♥と嬉しそうに話している子もいましたよ★

 

 

 

このページの上へ

☆枝豆の収穫☆(2014年09月10日)

9月9日火曜日に枝豆の収穫をしました。

根をしっかり張って育った枝豆はなかなか抜けませんでした!!

どのおともだちも両手を使って「そ~れっ!!!」と掛け声をかけて抜いていました☆

 

その後、枝豆を一つ一つ真剣に茎から採り収穫をしていました。

その時に、土からたくさんのミミズが!!!

みんなの賑やかの声に誘われて、土から出てきたのかな!?

豆を採り終わった子はミミズを追いかけていました(笑)

この枝豆は金曜日にみんなでお料理して食べます☆みんな今からワクワクでエプロンの自慢をしています(笑)

どんな料理に変身するのか楽しみにしていてくださいね♥

 

このページの上へ

☆おつきみ会☆(2014年09月08日)

今日は十五夜ですね☆

園では、朝からおつきみ会の準備です!!ひまわり組のおともだちが、ススキやホオズキ、コスモスを採ったり、

お供え用のお団子を作りました。

そして、いよいよおつきみ会の始まり、はじまり~☆

まず、由来、歌、絵本、ゲームを楽しみました!!

ゲームは

♠お団子運びは慎重に。。。

♠お月様をお空に返してあげましょ♥

どのチームも大きな声で応援しながら楽しんでいました。

 

 

そして、午後からは、楽しみにしていたお団子づくり。

  

「おいしくなぁれ~☆」

と言いながら、丸めて作って

おやつで食べました!!

 

味はあんこみたらしゴマ、のり

の4種類でした。

みんな好きなのを選んで食べました!

すると。。。

なんとおかわりです!!3回、4回とおかわりする子もいました!

みんなで作ったおやつはおいしいね♥

今日は、天気もいいのできれいなお月様が見れそうですね☆

家族でお月様鑑賞してみてください☆ウサギはいるかな???

 

このページの上へ

☆観劇会☆(2014年09月05日)

9月4日木曜日に、未就園児さんを招いて幼稚園ホールで観劇会がありました。

今回のお話は「わらしべ長者」でした。

みんな始まる前から、ワクワクドキドキ♥

始まってからは、笑い声あり、ちょっと怖い場面で固まったりと、子供たちのいろいろな表情が可愛かったです!(笑)

帰りのバスの中で、

「先生!!!今日の人形の!!わら!!!」

とちゅうりっぷ組の男の子。

ススキを見つけて、わらしべだと思ったようです☆しっかり、話をきいていたんだなぁと思いました。

確かに、人形劇のわらしべとよく似ていました☆

  

 

このページの上へ

☆久しぶりの外遊び☆(2014年09月03日)

ずっと天気が悪くて外遊びできなかった子どもたち。昨日(9月2日)、外遊び日和で、みんなで元気いっぱい遊びました!!!

鬼ごっこ、遊具、虫取り、砂遊びと楽しそうでした♥

すると、砂遊びしているおともだちと先生が、

砂場をどんどん掘って遊んでいると・・・

土粘土を発見!!!!

 

それを使ってデコレーションケーキを作りました♥

 

みんな学園ラリーでのフラフープ演技も大成功で、スッキリしたようすで遊んでいました☆

学園ラリーの写真は撮れなかったのですが、

動画は小松ヶ丘幼稚園のFacebookでアップされていますので、ぜひ見てみてくださいね!!! 

このページの上へ

 

学校法人三ツ葉学園 小松ケ丘幼稚園 〒033-0074 青森県上北郡六戸町小松ケ丘1-77-393 TEL/FAX:0176-53-9343

Copyright(C)2012 komatsugaokayoutien all right reserved.